コラムcolumn HOME新着一覧コラム令和4年度協会けんぽの健康保険料率... 2022.01.31 Column 令和4年度協会けんぽの健康保険料率が決まりました。 協会けんぽ(全国健康保険協会)の令和4年3月~の健康保険料率が決定しましたので情報共有いたします。 <令和4年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます> https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat720/r03/dai115kai/220127/ 沖縄県は、10.09% 一番低い保険料率は、新潟県の9.51% 全国平均は10%を維持した結果となりました。 (ちなみに、介護保険料率は1.64%に引き下げです。) なぜ、県別で健康保険料が変わってくるのかご存じでしょうか。 協会けんぽの保険料率は、 ①特定健診等の実施率 ②特定保健指導の実施率 ③特定保健指導対象者の減少率 ④医療機関への受診勧奨を受けた要治療者の医療機関受診率 ⑤後発医療品の使用割合 この5つの評価指標を基に都道府県47支部に得点を付けて ランキング形式で保険料率が決まります。 従業員のみなさまにとっては、健康になればなるほどお給料の手取金額が増え、 事業所様にとっても、少しずつではありますが、効果的な経費削減と、 生産性の向上につながるのではないのでしょうか。 毎日いきいきととした職場づくりには、健康が不可欠ですね。 関連ページ: 社会保険・労務関係手続きの代行 送信 健康診断後には個人票の作成を! 働きやすい職場づくりのためのストレ... 最近の投稿 2023.11.27 資格取得のための勉強時間は、労働時... 2023.11.17 新設 キャリアアップ助成金 社会保... 2023.11.09 労災未加入がもたらす会社への重大な... 2023.10.13 役職手当や資格手当の金額を就業規則... 月間アーカイブ 月を選択してください 2023年11月 (3) 2023年10月 (4) 2023年9月 (3) 2023年8月 (4) 2023年7月 (6) 2023年6月 (6) 2023年5月 (2) 2023年3月 (2) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (9) 2022年11月 (8) 2022年10月 (10) 2022年9月 (4) 2022年8月 (7) 2022年7月 (2) 2022年6月 (2) 2022年5月 (3) 2022年4月 (10) 2022年3月 (12) 2022年2月 (10) 2022年1月 (11) 2021年12月 (14) 2021年4月 (1)